ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 ○とうもろこしいただきまーす○【愛隣幼児学園】 ○とうもろこしいただきまーす○7月11日(金曜日)あおぐみさんが、おやつで食べるとうもろこしの皮むきをしました。5月に【ヤングコーン】の皮むきをしていたので「ヤングコーンの大人だね!」と大喜びでした。ひげの数と粒の数は同じ数だということもしっかり覚えていましたよ。1番上の皮から慎重にむいていき最後はひげまできれいにとり... 2025年7月11日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 ○お花が咲くの楽しみだね○【愛隣幼児学園】 ○お花が咲くの楽しみだね○7月9日(水曜日)あおぐみさんが、サルビアの苗を植えました。まずは、ボラ土を入れて土を入れます。半分ほど土が入ったら大きくなるための肥料を入れ、鉢の八分目になるまで再び土を入れます。今年は背の高い苗だったので、折れないように慎重にポットから取り出して、土を掘り植えます。最後にお水をたっぷりあげ... 2025年7月9日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 ○わくわくドキドキコンサート○七夕の会〇【愛隣幼児学園】 ○わくわくドキドキコンサート○7月7日(月曜日)今日はロケットくれよんさんのコンサートがありました。支援センターのお友だちもたくさん来てくれましたよ。日頃から楽しんでいる「ポテトテト」や「ロケットペンギン」だけでなく、新曲をなんと3曲も披露していただきました♪夏にピッタリの楽しい歌や振り付けに、子どもたちは大喜び!すぐ... 2025年7月7日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 ○ぶどううの袋かけ○【愛隣幼児学園】 ○ぶどううの袋かけ○6がつ20にち(きんようび)今日はぶどうの実が大きくなったので、赤・黄・青組さんが見守る中、袋をかけました。収穫までに虫に食べられないようにと、病気にならないようにするために袋をかけます。毎日、水やりをしてくれている青組さんのおかげでここまで大きくなったぶどう。次は、あいりんのみんなで、袋の中のぶど... 2025年6月20日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 ○ぶどううの袋かけ○【愛隣幼児学園】 ○ぶどううの袋かけ○6がつ20にち(きんようび)今日はぶどうの実が大きくなったので、赤・黄・青組さんが見守る中、袋をかけました。収穫までに虫に食べられないようにと、病気にならないようにするために袋をかけます。毎日、水やりをしてくれている青組さんのおかげでここまで大きくなったぶどう。次は、あいりんのみんなで、袋の中のぶど... 2025年6月20日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 ○わくわくドキドキコンサート○【愛隣幼児学園】 ○わくわくドキドキコンサート○6がつ16にち(げつようび)今日はバンジョー奏者の丸山朝光さんがわくわくドキドキコンサートに来てくださいました。生バンジョーに興味津々の子どもたち。ジャズの手拍子を教えてもらい、手拍子をしながらバンジョーに合わせて一緒に歌いました。『デイズニーメドレー』では、「あ、ミッキーマウス」「これト... 2025年6月16日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 ○歯みがき教室○【愛隣幼児学園】 ○歯みがき教室○6がつ10にち(かようび)今日はオンラインで歯みがき教室がありました。今回のテーマは『子どもたちの歯みがき習慣の定着』です。歯ブラシの持ち方やみがきかたなどわかりやすく教えてもらったり、「♪イ~ハ~」のうたに合わせて歯みがきをしたりしました。『たべたらみがく おやくそく』をみんなで取り組んでいきたいと思... 2025年6月10日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 ○小学生来園〇【愛隣幼児学園】 ○小学生来園○6月9日(げつようび)公集小学校の5年生、(6日に5年4組、今日5年1組)が保育園に遊びに来てくれました。何をしてあそぶかは、小学生が考えて準備してくれます。おにいさん、おねえさんが来てくれるのを楽しみにしていた子どもたち。青組さんはリレーやころがしドッジ、黄組さんはぬりえやおりがみ、赤組さんはフルーツバ... 2025年6月9日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 ○じゃがいもの収穫○【愛隣幼児学園】 6がつ4にち (もくようび)○じゃがいもの収穫○みんなで、畑のじゃがいもを収穫しました。茎をしっかりと持って引っ張ると、ゴロゴロ出てくるじゃがいもに「すごい!」「いっぱいくっついてきた」と、大興奮の子どもたち。土の中を掘っていくと、様々な形や大きさのじゃがいもが出てきました。収穫したじゃがいもは、62kg。 今回収穫し... 2025年6月5日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 ○合同避難訓練○【愛隣幼児学園】 6がつ4にち(すいようび)○合同避難訓練○今回は大きな地震の後の津波を想定した避難訓練で、公集小学校と合同で行いました。「津波警報が出ました!小学校へ避難しましょう!」の合図からみんなで公集小学校へ。小学校に着いたら校舎の3階まで避難です。小さい子どもたちも泣くことなく訓練に参加。日頃からの積み重ねの大切さを実感しまし... 2025年6月4日