ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 〇ちびっこくらぶの撮影〇【愛隣幼児学園】 〇ちびっこくらぶの撮影〇 1月26日(木曜日)Kビジョンのちびっこくらぶの撮影がありました。0.1歳の桃組さんはてぶくろシアターやてあそび、2歳の桃組さんはうたあそびをしているところ、赤組さんは歌をうたっているところ、黄組さんは制作をしているところ、青組さんはハンドベルやインタビューの撮影をしていただきました。かわいい... 2023年1月26日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 〇鏡開き〇【愛隣幼児学園】 〇鏡開き1月11日は鏡開きということで、保育園でも鏡開きをしました。鏡餅や鏡開きについてのお話を聞いたあと、木槌で鏡餅を開きました。お餅が開かれると「すごーい」と大興奮の子どもたちでした。おやつでお餅入りのぜんざいを「おいしいね~」「あまい!」などとお友だちと話をしながら楽しく食べましたよ!今年もみんな元気いっぱいに過... 2023年1月11日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 〇七草の日〇【愛隣幼児学園】 〇七草の日〇1日早いですが、給食で七草粥を食べました。七草粥を食べるのは、お正月にたくさんのご馳走を食べて疲れたお腹を休め、1年間みんなが健康で元気に過ごせるようにするためです。青組さんは保育園の畑や園庭で七草探しに挑戦しましたよ!「はこべらってこれかな?」「ここにあったよ!」とみんな夢中で探しました!普段何気なく見て... 2023年1月6日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 〇クリスマス会〇【愛隣幼児学園】 〇クリスマス会〇今日はクリスマス会がありました。みんなでクリスマスの歌を歌ったりプレゼントを運ぶかゲームをしたりしてあそびました。サンタさんやトナカイさんになってプレゼントを運ぶゲームに大喜びの子どもたち。クリスマス会を楽しんでいるとリンリンリン♪と鈴の音が!サンタさんの登場に子ども達は大興奮でいろいろな質問をして、夢... 2022年12月23日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 〇わくわくドキドキコンサート〇【愛隣幼児学園】 〇わくわくドキドキコンサート〇今日はみんなが大好きなふーみんさんがわくわくドキドキコンサートに来てくださいました。「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで踊りながら歌ったり、「パパパパパイン」や「ちょっとまってそいつはズッキーニ」のダンスを踊ったりと、とても楽しい時間でした♪きらきらぼしの階名に合わせて踊ったりもしま... 2022年12月19日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 〇召天11年記念会〇【愛隣幼児学園】 〇召天11年記念会〇前園長先生の召天記念会を行いました。前園長先生が残してくださった園舎をはじめ、いろいろなことに感謝してこれからも過ごしていこうと思います。そしていつも空の上からみんなのことを守ってくださっていることを忘れずに過ごしたいです。もうすぐクリスマス祝会。みんなで力を合わせて頑張りますのでどうか見守っていて... 2022年12月9日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 〇アドベントが始まりました〇【愛隣幼児学園】 〇アドベントが始まりました〇11月27日(日)からアドベントが始まりました。ランチルームには大きなツリーが飾られています。ほかにもランチルームや玄関、各保育室にもクリスマスの飾り付けがしてあります。「サンタさんだ」などと保育園を彩っている飾りに、ウキウキの子どもたちです。これからクリスマスまで、一日いちにちをクリスマス... 2022年11月28日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 〇スケートリンク体験〇【愛隣幼児学園】 〇スケートリンク体験〇青組さんがくだまつ健康パーク産のご厚意で長靴を履いて、スケートリンクを体験しました。まず始めは手すりを持ちながらリンクを歩きました。その後は、体全体で氷を感じたり、そりに乗って滑ったりしましたよ♪リンクをきれいにしてくれる製氷車も見せいただき、大興奮の子どもたちでした。たくさん遊んだ後は、あったか... 2022年11月21日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 〇BUNちゃんでSHOW〇【愛隣幼児学園】 〇BUNちゃんでSHOW〇今日はBUNちゃんが来てくださいました。手遊びやパネルシアター、人形劇はどれもとても楽しく、BUNちゃんの世界に引き込まれていく子どもたちでした。いつもとは違う手遊びもあり、思わず「たのしい」「おもしろい」と言っていましたよ。「さんびきのやぎのがらがらどん」の人形劇ではいろいろな障害物にでくわ... 2022年11月14日
ブログ更新情報 加盟園ブログ下松市 〇たまねぎの苗植え〇【愛隣幼児学園】 〇たまねぎの苗植え〇あおぐみさんが、たまねぎの苗を植えました。苗を手にとると「あ!ネギのにおいがする!」などと言っていましたよ!苗が折れないように、そーっと、そしてあまり深く土の中に埋めないように気をつけながら、植えていきました。このたまねぎが収穫できるのは、来年の5月頃。そのころ、1年生になっている青組さんから黄組・... 2022年11月9日