もうすぐ春ですね!! いよいよ4月には新しいスタートが始まります。 保育園・幼稚園に入園するお友達、今までと同じくさくら組で一緒に遊ぶお友達、これからも楽しくいろいろなことに挑戦して遊びましょうね。 リモート子育て支援の Read More...
記事一覧
○お買い物ごっこ○ 2月16日(火)今日はみんなが楽しみにしていたお買い物ごっこの日!この日に向けて全クラスで商品やおさいふ、お買い物バッグを作り、準備してきました。エプロンをつけ、商品を並べ、わくわくした表情の子どもたち。元気いっぱいの「いらっしゃいませ~!」の掛け声でお買い物ごっこがスタートしました。ハンバーガーや...
お話が好きな子どもとそうでない子ども 子どもたちの前でお話をしていると、「この子はお話を聞くのが好きなんだろうな」という子どもや、「この子は周りの子どもがお話を聞きに行くといったから、一緒についてきたんだろうな」という子 Read More...
○ひな人形を飾ったよ〇 2月12日(金)ひなまつりに向けて、青組さんがホールにひな人形を飾りました。園には七段飾りのひな人形があり、一つひとつの人形や道具の意味を聞きながら、ひな壇に丁寧に飾り付けました。「お雛様の着物、虹みたいにきれいだね」「次は三人官女よね!」と子どもたちはわくわくしながら飾っていましたよ。ひなまつ...
○子育て講演会〇 2月6日(土)山口芸術短期大学の弘中順一先生をお招きし、青組さんの保護者を対象とした子育て講演会を行いました。青組さんは画用紙とストローと竹串を使い、パタパタ動くおもちゃを作りました。どんな絵にしようかな?と想像をふくらませたり、分からない所は手をあげて弘中先生に聞いたりと、みんな真剣に作っていました...
○節分の会○ 2月1日(月)今年の節分は2月2日。今日は一日早く節分の会を行いました。節分についてのお話を聞いたり、ゲームを楽しんだ後、自分で作った鬼のお面と豆入れをつけて豆まきをしました。と、その時、「ドンドンドン!」とドアをたたく音が…なんと赤鬼と青鬼が登場!!みんなで「おにはそと~!」と言いながらたくさん豆をまい...
今年ははっぴょう会の形を少し変えて行いました。慣れていないこともあり、ドタバタしたところもありましたが、それぞれの年齢の子どもたちが一生懸命取り組んでいる様子をご覧いただけたのではないでしょうか。また、ばら・ゆり・ももぐ Read More...
今年は例年と同じことが出来ない、いつもと違う形になるということが世界中至るところで起きています。保育園でも行事を例年と違う形にせざるを得なかったり、子どもたちにもっといろいろな経験をさせてあげたくても、感染予防の観点から Read More...
キーワード検索
カテゴリー
タグ
過去の投稿
- 2025年1月2
- 2024年12月4
- 2024年11月10
- 2024年10月11
- 2024年9月5
- 2024年8月7
- 2024年7月8
- 2024年6月10
- 2024年5月6
- 2024年4月10
- 2024年3月5
- 2024年2月12
- 2024年1月7
- 2023年12月6
- 2023年11月6
- 2023年10月6
- 2023年9月4
- 2023年8月6
- 2023年7月6
- 2023年6月16
- 2023年5月7
- 2023年4月662
- 2023年3月9
- 2023年2月12
- 2023年1月6
- 2022年12月5
- 2022年11月8
- 2022年10月5
- 2022年9月8
- 2022年8月4
- 2022年7月5
- 2022年6月12
- 2022年5月8
- 2022年4月15
- 2022年3月12
- 2022年2月8
- 2022年1月8
- 2021年12月7
- 2021年11月6
- 2021年10月8
- 2021年9月6
- 2021年8月4
- 2021年7月8
- 2021年6月16
- 2021年5月10
- 2021年4月11
- 2021年3月10
- 2021年2月8
- 2021年1月7
- 2020年12月9
- 2020年11月4
- 2020年10月12
- 2020年9月4
- 2020年8月14
- 2020年7月19
- 2020年6月3